本日の授業のページ

内容
Mathematica による数列の扱い方


本日の内容と担当者
(1) テキストの56ページから61ページまでを やります.担当は永井君です. 他の人も,自分のパソコンにやっておいてください

(2) 2.2.4 例題の数学的内容を勉強して,類似問題を 高校の教科書などから選んできてください




方法
テキストの 56 ページから 61 ページ を理解しながらプロジェクターを通し実行する.




本日の授業で勉強する Mathematica のコマンドと具体的内容です.


1. コマンド Timing, Range,Floor 等

2. 2.2.4 例題と同じような問題を解いて見る

3. 類似問題

数列  2|4 6|8 10 12|14 16 18| ... に対して h=1223334444 は 何番目(n)のグループの何項(m)の数になるか.

3. 上の問題の解答例(下線をクリックする)


卒業研究のページに戻る

ホームページに戻る